NOW ON AIR !
番組表
2016年 遠征費助成チーム
2016年のチーム紹介
都農少年野球クラブ
開催地 | 鹿児島県 鹿児島市 |
---|---|
出場大会名 | 第36回九州ブロックスポーツ少年団軟式野球交流大会 |
大会日程 | 平成28年8月12日(金)・13日(土)・14日(日) |
チーム成績 | 1回戦敗退 |
大会感想 | 試合会場は、鹿児島市営野球場で設備もよく、子供たちも感動していました。 試合は県予選であまり打っていない選手が、ホームランやタイムリーヒットを打つなど、成長した姿が見れました。 交流戦では、日頃公式戦に出れない選手が全員出場し、九州大会の雰囲気を味わいました。 5年生の補欠の選手が、3つ連続でファインプレーをするなど大変盛り上がりました。 試合会場の役員の方に丁寧な対応をしていただき、審判団の方々には子供たちに判定やルールの説明・指導をしていただき大変感謝しております。 |
宮崎バッファロースポーツ少年団
開催地 | 鹿児島県 鹿児島市 |
---|---|
出場大会名 | 第36回九州ブロックスポーツ少年団軟式野球交流大会 |
大会日程 | 平成28年8月12日(金)・13日(土)・14日(日) |
チーム成績 | 1回戦 :菊鹿少年野球クラブ(熊本県代表)に、9 - 2で敗退 交流戦:朝日野球スポーツ少年団(鹿児島代表)に、5 - 4で敗退 |
大会感想 | 一日目は、開会式及び団員交流レクレーションがあり、チームを離れて参加選手全員が和気あいあいと交流を深めていました。 1回戦は、初回先取点を取られ、2回・3回で同点に追いつきましたが、9対2で敗退しました。 交流戦は、1点先制しましたが最終回に4連続死球後3連続ヒットを打たれ、その裏1点差に追い上げましたが、届かず惜敗しました。 大会では、参加選手全員が出場でき、他県のチームと交流できた事は、子供たちにとってよき経験ができたと思います。 |
上南方クラブ
開催地 | 熊本県 八代市 |
---|---|
出場大会名 | 第36回九州ブロックスポーツ少年団ソフトボール交流大会 |
大会日程 | 平成28年8月19日(金)~21日(日) |
チーム成績 | 1回戦 対明野西:4-0で敗北 2回戦 対三角小:7-4で勝利 |
大会感想 | 九州ブロック大会の出場を決めてからは、、チーム一丸となって練習を重ねてきましたので、一回戦で敗北した時の涙、二回戦での逆転勝利は、子どもたちにとって忘れられない貴重な体験となりました。 19日も、20日も、21日も、練習、練習をこなし、白球を追いかける子どもたちの姿に保護者も胸が熱くなりました。 |
大塚グリーズスポーツ少年団
開催地 | 長崎県 長崎市 |
---|---|
出場大会名 | 第36回九州ブロックスポーツ少年団 ミニバスケットボール交流大会 |
大会日程 | 平成28年8月26日(金)~28日(日) |
チーム成績 | 3位 |
大会感想 | 大会初日の交流会では、ジャンケンゲームなどを行い、他県のチームとの交流が図れた。 2日目の予選リーグでは、日頃の練習の成果を生かし、大塚グリーズらしさを発揮することで2勝を挙げ、決勝リーグに進出できた。 決勝リーグでは、沖縄の2チームと試合をしたが、スピードとパワーに圧倒され、普段の力を出し切れなかった。最終結果は、第3位であり自信と貴重な経験を得ることができた。 |
大王谷ユニティ ミニバスケットボールクラブ
開催地 | 長崎県 長崎市 |
---|---|
出場大会名 | 第36回九州ブロックスポーツ少年団 ミニバスケットボール交流大会 |
大会日程 | 平成28年8月26日(金)~28日(日) |
チーム成績 | 3位 |
大会感想 | 大会は、1日目に開会式と交歓交流会が行われ、選手同士の親睦を深めることができた。 2日目の予選リーグでは、1試合目、前半は緊張で体が動かない選手が多く、思うようなプレイは出来なかったが、後半は普段通りのプレイを取り戻し勝利。 2試合目も、前半からリードし、後半は調子を崩してしまったが45対40で辛くも勝利し、1位通過で準決勝に進出することができた。 大会3日目は、男女準決勝・決勝が行われた。準決勝は、宮里小学校スポーツ少年団(沖縄)と対戦。 第1ピリオドはリードするも、第2ピリオドで逆転され、後半へ。一進一退の攻防だったが、38対45で敗れ、結果3位となった。 |
高城少女バレーボールスポーツ少年団
開催地 | 大分県 |
---|---|
出場大会名 | 第36回九州ブロックスポーツ少年団バレーボール交流大会 |
大会日程 | 平成28年8月26日(金)~28日(日) |
チーム成績 | 予選5位 |
大会感想 | 27日1試合目、佐賀のチームに2-0で、2試合目は、熊本のチームに14-16で負けました。 28日は、予選5位グループでフレンドリーマッチが行われました。高城は、全員バレーで頑張りましたが最終日も大分のチームに2-0で負けてしまい、残念ながら1勝もすることが出来ず残念な結果となってしまいました。 しかし、みんな出場することができましたし、大変貴重な時間を過ごす事ができました。 やはり、九州大会という大きな大会に慣れておらず、緊張しいつものプレーが出来なかったのですが、子供達も3日間楽しんでいました。 |
西池クラブ女子スポーツ少年団
開催地 | 大分県 中津市 |
---|---|
出場大会名 | 第36回九州ブロックスポーツ少年団バレーボール交流大会 |
大会日程 | 平成28年8月26日(金)~28日(日) |
チーム成績 | フレンドリーマッチ3位グループDコート第2位 |
大会感想 | 宿泊先では、子供達で寝泊りするのがうれしい子、枕が変わって寝つけない子もなかにはいて、早寝早起きの早寝ができず、寝不足の子供もいたようです。そのせいか、いつものキレが欠けていたように感じた試合もありました。 結果は、予選で上位トーナメントにくい込めず、3位グループでのフレンドリーマッチでしたが、九州大会に出場させてもらえた事、指導者、親をつれていってくれた子供達に感謝しています。 |
赤江白虎剣道会スポーツ少年団
開催地 | 沖縄県 豊見城市民体育館 |
---|---|
出場大会名 | 第36回九州ブロックスポーツ少年団剣道交流大会 |
大会日程 | 平成28年8月27日(土)~28日(日) |
チーム成績 | 小学生の部 優勝 |
大会感想 | 選手宣誓では、熊本地震で被災されている方やスポーツ少年達の事が話にあがりました。 その中で、スポーツを通じて他県の剣士などと交流を持ち新たな出会いや感動が作れる場所だということを改めて実感しました。交流会や遠征を通じて絆が深まったと思います。 子供達が自分達で勝ち取った優勝は、親子共々かけがえのない感動と喜びを与えてもらいました。 たくさんの応援をいただき、本当にありがとうございました。 |
宮崎北辰館道場
開催地 | 沖縄県 豊見城市民体育館 |
---|---|
出場大会名 | 第36回九州ブロックスポーツ少年団剣道交流大会 |
大会日程 | 平成28年8月27日(土)~28日(日) |
チーム成績 | 小学生の部 準優勝 |
大会感想 | 今回の試合は、本県からの2チームを含めて12チームが出場し、まず、A~Dブロック(3チーム/ブロック)に分かれて予選リーグが行われました。 決勝トーナメントの準決勝では、東植田剣友会(大分県)と対戦し、勝ち上がり決勝に進みました。決勝では同じ宮崎県代表の白虎剣道会と対戦でした。県予選では勝ったものの今回は敗れてしまいました。 選手達はとても悔しがりましたが、これからの目標もでき、とても良い経験ができました。 |
明和剣友クラブ
開催地 | 沖縄県 豊見城市民体育館 |
---|---|
出場大会名 | 第36回九州ブロックスポーツ少年団剣道交流大会 |
大会日程 | 平成28年8月27日(土)~28日(日) |
チーム成績 | 予選リーグ 2位 |
大会感想 | 予選リーグ、1勝1敗、勝者数1つおよばず、予選敗退してしまいました。 九州の代表チームと対戦できた事は、子供達の良い経験になったと思います。 |
練士館スポーツ少年団
開催地 | 沖縄県 豊見城市民体育館 |
---|---|
出場大会名 | 第36回九州ブロックスポーツ少年団剣道交流大会 |
大会日程 | 平成28年8月27日(土)~8月28日(日) |
チーム成績 | 優勝 |
大会感想 | 1日目は、全員でレクレーションを行い、小学生・中学生の交流が行われました。 2日目の交流試合では、中学生の部には大分県3チーム、宮崎県2チーム、沖縄県4チームも参加で大会が実施されましたが、スポーツ少年団大会であり、交流を主としたもので、選手同士も試合後は和気あいあいと和む場も見られました。 |