番組表

フォーカス
2019年12月16日
増える外国のヒト~なぜあなたは宮崎に?~(2019年12月14放送)
最近宮崎でも多く見られる外国人観光客。

宮崎を訪れる外国人宿泊客は年々増えていて一昨年初めて20万人を超えました。
さらに宮崎に住む外国人も7162人と過去最多で、現在約90の国と地域の方が宮崎に暮らしています。
ということで、宮崎にいる外国の方にインタビューをしてみました!

「Why did you come to Miyazaki?」(なぜあなたは宮崎に?)
◆青島

- シンガポールからの観光客
 九州を車で巡る予定です。宮崎や鹿児島、そして福岡。宮崎で食べたものは「辛麺」です。
- 香港からの観光客
 日本には2回来ていて1回目は大阪、今回は宮崎。お母さんが「紅葉」を見たがっていたから。
 香港ではほとんど見ることができないからね。香港は日本ほど寒くないので。
- カナダからの学生
 山がたくさんあって自然があるところがいい。クラスメイトも楽しい。
- イタリアからの観光客
 サーフィンをするために来ました。暖かいし天気はいいし、ヤシの木とか緑の景色が私の出身地シチリアに似ている。

- フランスからの観光客
 九州に行きたくてインターネットで調べたら「宮崎の青島が美しい」とあったので来ました。
 旅行する人達は東京や北海道など他の街に行くけど、私たちは宮崎に来て日本の違った一面を見たかった。
- イスラエルからの観光客
 好きな日本語は「静寂」。宮崎はとても静かな街ですね。
◆日本語を勉強する学校では・・・

- ベトナム出身の移住者
 主人の出身地が宮崎で前は千葉で働いていたけど転勤で宮崎に戻ってきました。
- インド出身の移住者 
 夫の仕事がITエンジニアで彼と宮崎に来ました。
 お気に入りの場所は青島・平和台公園・科学技術館・宮崎神宮・動物園。私はベジタリアンだから普段の食事は野菜や果物をスーパーや八百屋で買います。
 外食はインド料理のレストランだけ行きます。
- ベトナム出身の移住者
 日本語を勉強するために宮崎に来ました。3ヶ月くらい。ベトナムと宮崎の違いは一年の中に雨季と乾季だけあること。
 宮崎は四季があり冬もあって寒い。
 宮崎の魅力は知らない人でも「おはよう」と声をかけてくれて親切なところ。
◆宮崎に魅了されて移住を決めた人達もいます。

エジプト出身のサイエット・アヤさんはお父さんが28年間宮崎に住んでいて、一緒に住むために移住してきました。
「宮崎は天国」と話すアヤさんは宮崎の魅力を「人も優しいしご飯も美味しい」と話します。
アヤさんは普段ALTとして働いていますが将来の夢はモデルになること。
休日には撮影会やショーに背極的に参加しています。

アラビア語・英語・日本語が話せるアヤさんは宮崎弁「てげ」も使いこなします。
アヤさんはお気に入りの風景や宮崎での体験などをインスタグラム 「Tege Miyazaki」で発信しています。

韓国出身のケンさんは宮崎市で靴下専門店「本靴下」を経営しています。
以前旅行で訪れた時に宮崎の空の美しさに魅了されたと話すケンさんは、どうしたら宮崎に住めるかを考え、宮崎でお店を持つことにしました。
ケンさんは「空が綺麗なところだから平和的に静かに住むことができるだろうと思ったけど、その通りです。」と話します。

ケンさんがデザインを手掛ける靴下には独自の視点で宮崎を描いた靴下もあります。
まずは地元の皆から喜んでもらうことを目標にしています。
「これまで宮崎で色々な人から助けてもらった恩返しができるなら宮崎に住むかいがある。」とケンさんは話してくれました。
宮崎でも増え続けている外国の人。
宮崎の魅力は今、宮崎人だけではなく外国人からも様々なかたちで世界へ発信されています。
<みやざき外国人サポートセンター>

行政手続きや日常生活の悩みまで外国人の様々な相談を無料で受け付けています。
センターには翻訳機なども設置されていて18言語に対応しています。
宮崎に住む外国人が少しでも生活しやすくなるように様々なサポートを行っています。






