NOW ON AIR !
    
	番組表

UMKスーパーニュース:
Reらいふ
  番組TOPに戻る
  Reらいふ
2021年08月20日
親子で自由研究 キャンドル作り(2021年08月19日放送)
子どもたちの夏休みが残り少なくなってきました。
今週のテーマは「親子で自由研究」です。
きょうは、キットを使って作る簡単なキャンドル作りです。

訪れたのは、アウトドアと防災用品の店「スリーフィールド」です。

アウトドア用品は、いざという時に防災用品として役に立つ物がたくさんあります。
楽しさの中で防災についても学べるので、どんどんアウトドアを体験してほしいです。

キャンプの時、灯をともしてくれるのはランプ。
こちらには、家の中でインテリアとして飾りたくなるような素敵なデザインのものがたくさんあります。
また、キャンドルの灯りも、日常生活では味わえない、ぬくもりと愛おしさ感じます。

今回は、キャンドル スターターキットを使ってキャンドルを作ってみます。
透明感のあるゼリーのようなキャンドルが2個作れるキットで、約2時間ほどで出来上がります。

- 最初に、板状のワックスを作っておきます。
- 鍋でパラフィンワックスを溶かし、アルミホイルで作った四角い容器に流します。
 保冷材で冷ますとすぐに固まります。

- 次に色ワックスを作ります。
 顔料をハサミで削り、溶けたパラフィンワックスに混ぜていきます。
 顔料の配合で好みの色を作るのも楽しい過程です。

- 紙コップに少量注いで、割りばしで固定した芯を入れます。
- 固まったら、残りのワックを全部注ぎます。
 さらに、板状のワックスを割ったクラッシュを適当に入れ込み、固まるのを待ちます。
- 2色目のワックスを注いだら、冷蔵庫に入れて固めます。

- 紙コップをはがして、芯の長さを調整して出来上がり!
色やクラッシュを工夫するのが楽しいですね。
大人と一緒に行えば、低学年でも楽しい自由研究の題材になると思います。

また、非常用食料などもありますので、実際にご飯を炊いたり、いろんな食品の味見をしてみるのもいい体験になると思います。
キャンドル作りと、庭やベランダでキャンプごっこをしてみれば、コロナ禍でも楽しい夏休みの思い出になりそうです。
親子で自由研究、アイデア次第で手軽に楽しく乗り切れそうですね。

■お問い合わせ
スリーフィールド
宮崎市稗原町63-1【MAP】
TEL:0985-77-6400
営業時間:11:00 ~ 19:00
定休日:水曜
Instagram:https://www.instagram.com/3field_/
Facebook:https://www.facebook.com/3field/
				番組へのご意見ご感想はこちらから
			
			
		




