番組表

ゆーどきスタイル
2025年10月13日
秋バテを解消!おうちでできるヨガストレッチ(2025年10月11日放送)
朝晩は過ごしやすくなってきましたが、日中はまだ暑さが残るこの時期。
「なんだか体がだるい」「やる気が出ない」・・そんな方は"秋バテ"かもしれません。
秋バテとは、夏の暑さや冷房の影響でダメージを受けた体が、季節の変化にうまく順応できずに起こる不調のこと。
冷たい飲み物やシャワーだけの入浴、食生活の乱れなどが原因となり、自律神経のバランスを崩してしまうそうです。
チェックしてみよう!あなたは秋バテしてる?
冷たい飲み物が好き、食欲がない、入浴はシャワーだけ、炭水化物やファストフードが多い、朝すっきり起きられない――
このうち4つ以上当てはまる人は秋バテの可能性が高いとか。
特に食生活の乱れは要注意です。
秋バテ対策の基本は「温め・整える・動かす」
対策として大切なのは、
- 温かい飲み物で体を温める
- 規則正しい生活を意識する
- 栄養バランスを整える
- 湯船に浸かる
- 軽い運動で血流を促す
でも、「運動って分かってるけどなかなか続かない...」という声も多いですよね。
そこで今回は、手軽にできる"秋バテ解消ヨガ"を専門家に教わりました。
教えてくれたのは、「ヨガスタジオ シルクエイド」(宮崎市小松)代表の福留有哉さん。
第1のポーズ:英雄のポーズ2
足を大きくひらき、片方の肘とつま先を正面にむける。
両手は腰にあて、正面に向けた膝を90度に曲げる。両手を肩の高さに伸ばす。
太ももの大きな筋肉を使うことで、体を内側から温めてくれます。
しっかり呼吸を意識して行うことがポイントです。
第2のポーズ:鷲(わし)のポーズ
片方の肘を顔の前に出し、片方の手を巻きつけます。
掌同士を合わせ、手を前に出すポーズ。
背中の筋肉をじんわり伸ばし、肩こりや背中のこわばりをほぐす効果があります。
「デスクワークの合間にもできる簡単ストレッチ」
第3のポーズ:船のポーズ
座った姿勢で足を上げ、腹筋を使ってバランスを取るポーズ。
お腹の引き締めや体幹強化にぴったり。
三段回ありますが、無理しないようにできるポーズで行いましょう
「簡単そうに見えて、かなりお腹に効きます!」
ヨガの前後におすすめのドリンク
ヨガの前には白湯、後にはハーブティーやジンジャーティーが最適。
冷たい飲み物やカフェインは避け、体を内側から温めることがポイントです。
ヨガは"マット1枚と5分"から
福留さんは「ヨガはマット1枚と5分の時間があればできる。キャンプや家のリビングなど、どこでも始められます」と話します。
シルクエイドでは初回体験が1100円。
朝6時半からのレッスンもあり、通いやすい環境です。
インスタグラムでレッスンスケジュールも公開中。
季節の変わり目で疲れやすい今こそ、"温めて、整えて、動かす"ヨガ習慣を取り入れてみては?
■ヨガスタジオSILKAID(宮崎市小松)
090-3418-2769(9時~17時)
休み:日曜日
初回のみ 1,100円/単発 2,500円/3カ月、6回 12,000円/月4回 5,500円/月8回 9,900円