NOW ON AIR !

番組表
HOME 番組紹介 U-doki 特集 宮崎発!「県産カカオ」栽培を目指す若き挑戦者に密着(2025年06月28日放送)
U-doki
U-doki:
特集
番組TOPに戻る

2025年06月30日

宮崎発!「県産カカオ」栽培を目指す若き挑戦者に密着(2025年06月28日放送)

大田原尊之さんが切り拓く、宮崎カカオ

カカオとえいば、西アフリカや中南米」と多くの人が思い浮かべる中、宮崎県で今、国産カカオの栽培に挑む若者がいます。
清武町の大田原尊之さん(27)。
もともと県庁職員という安定した道から転身し、「宮崎産のカカオ」を育てる夢に人生を捧げる"若き挑戦者"です。

01 大田原さん

将来は、宮崎らしい南国感のあるカカオを作りたい。マンゴーや花の香りが漂うような、そんなチョコを届けたい。」と話す大田原さん

カカオ栽培は日本で可能なのか?

02 カカオベルト

カカオは一般的に「カカオベルト」と呼ばれる赤道付近(緯度20度以内)の中南米やアフリカなどで生産されてきました。
しかし、気候変動の影響でこれらの地域での収穫が安定しなくなっている今、「国産カカオ」への期待が高まっています。

03 カカオ

そんな中、沖縄・小笠原諸島に続き、宮崎でカカオ栽培がスタート。
温暖な気候と日照に恵まれた環境は、実はカカオ栽培に適しているといいます。

経営学部から県庁、そしてカカオ農家へ

大田原さんは大学では経営学を学び、卒業後は県庁職員として勤務していました。
しかし、ある日出会ったクラフトチョコレートに「香りが全く違って、今までのチョコとは別物だった」と衝撃を受けます。

04 カカオ栽培研究

この出会いがすべての始まりでした。
自宅で輸入したカカオの種から試験栽培をスタート。
独学で論文を読み漁り、栽培・発酵・乾燥の技術を研究。
収穫後の発酵・乾燥する過程がチョコレートのフレーバーを左右するので、そこを極めたい」との思いで、県庁職員のかたわらカカオ栽培の研究を進めてきました。

そして2023年、カカオ農家として独立。
様々な困難がありましたが、翌年には初めての収穫に成功。安定した職業からの独立は、「不安よりもカカオの可能性にワクワクしていた気持ちの方が大きかった」と大田原さんは当時を振り返ります。

05 カカオ農園

現在は宮崎県内のビニールハウスで20品種 180本のカカオの木を育てています。
花の受粉はすべて手作業。
半年かけて実を育て、1本の樹からわずか30~40個が収穫できるという根気のいる作業です。

06 工程

発酵と乾燥の工程は、チョコの香りを決める最重要工程。
徹底的に研究し、香り豊かでトロピカルな宮崎ならではのフレーバーを目指しています。

スイーツ業界も熱視線

07 大分のパティシエやショコラティエたち

宮崎の農園を訪れたのは、大分のパティシエやショコラティエたち。
チョコレートを"素材"としてではなく"原材料から"扱う機会は珍しく、カカオ豆の違いに目を見張ります。

  • 「ザラつきや香りの個性がむしろ武器になる」
  • 「宮崎全体で作り出したら夢がある」

など好評

見学料を取っても見に来る、というほどの熱意が伝わってきました。

応援の輪、続々と広がる

たった一人で始めたカカオ栽培ですが、現在は高校時代の同級生小野彰也さんも加わりました。
小野さんは「(大田原さんは)真面目で熱い。彼とならやれるのではないか」と目を輝かせます。

08 共立電機製作所

大田原さんの情熱は、地元企業をも動かしました。
共立電機製作所では、LEDによる栽培の実証実験に協力、県総合農業試験場(小林市)では苗木育成の調査研究など、様々な応援協力を得ています。

09 宮崎カカオの輪

さらには川南町でミニトマトなどを栽培する佐光さん親子が、「"宮崎のカカオ"という大田原くんの夢を私たちが支えていく」と、第二のカカオ農家として名乗りを上げ、4品種66本を定植。
カカオ農業が"ムーブメント"として広がり始め、「チーム大田原」が誕生。

この状況に、「スタートして5年。ここまで来るのに長かったが、未来が少しずつ明るくなってきた」と話す大田原さんは、驚きと嬉しさを噛み締めていました。
来年冬にはカカオ豆の出荷を目指し、「おもしろいチョコレートづくりにつなげていきたい」と、未来に夢を膨らませます。

将来の夢は「宮崎産チョコレートが特産品」

10 大田原さんの目標

大田原さんの目標は、カカオを"宮崎の新たな特産品"に育て上げること。
いつかマンゴーと並ぶような存在に。宮崎のカカオで、世界に誇れるチョコレートを作りたい」その夢の第一歩として、来年冬のカカオ豆出荷を目指しています。

大田原さんの挑戦の先に広がる"宮崎カカオ"の可能性。
 「宮崎生まれ、宮崎育ち」の本格クラフトチョコレートが特産品となる日も、そう遠くはないかもしれません。

情報募集中!

エンタメ情報募集中!

U-doki公式facebook U-doki公式Instagram
番組へのご意見ご感想はこちらから

Top