番組表

キニナル!
2022年07月19日
アップサイクル!〇〇で作るおしゃれバッグ(2022年07月18日放送)
今日は「アップサイクル」を取り上げます。
捨てられるはずのものに新たな価値を加え、生まれ変わらせる注目の取り組みです。

都城市にあるセレクトショップ。
様々なバッグ類が並びます。
どれもシンプルでスタイリッシュなデザインですね。

涼し気なバッグにサコッシュ。
袋の口を巻いて留めればカバンに変身。
軽くて耐水性があるのでレジャーでも大活躍しそうなアイテムです。
これらの製品、何で作られているのかというと・・・。

建築現場などで使われるシートです。

都城市に本社を置く「河宗」、産業用のシートを加工し、販売しています。
主に建築、土木現場や畜舎などに使うシートで、メッシュや防炎タイプなど素材や色も様々。
100種類以上を扱っています。

その製作過程で生まれるのが端材。
今まではリサイクルに回すことができないので全て産廃として、ひと月数十万のお金を使い廃棄していました。
再利用ができるようなことがあればいいなと思っていました。
こうした「廃材」を有効活用しようと活動しているのが、三股町 社会福祉協議会の「キママプロダクツ」です。

元々建築などに使われる資材なので、丈夫で耐久性もあり防水性にも優れているので、普段使えるバッグ類にも使えると思い製品化しました。
縫製するのは地域の人たち。
働く場も生まれています。

このように、廃棄されるはずのものから価値ある商品を生み出す取り組みは、「アップサイクル」と呼ばれています。
「キママプロダクツ」では、アップサイクル事業を今年4月にスタート。
収益を地域活動に充てています。
こんなのが欲しいなという思いから生まれたデザインは約20種類あります。

■ティコッシュ 1580円
ティッシュをそのまま入れています。
子供と出かけるときに大量にティッシュやウェットティッシュを使うので、両手が空いてかわいく使えるものがほしいと思って製作しました。

■大きめバッグ 2960円 ~
マチを広くとり自立するため、物を出し入れしやすいのがポイントです。
雨の日、自転車に乗るときの荷物入れや、スポーツやレジャー用品入れに。
使わない時は畳んで仕舞えます。

手作業なので生産もやっとだが、有効活用することで新しいビジネスや職場も生まれるのでいいなと思います。
「こういう物が欲しい」というのを作って徐々に広げていきたいと思います。
ゴミになるはずのものが、価値あるグッズに生まれ変わるアップサイクル。
SDGsにもつながる取り組みです。

■お問い合わせ
キママプロダクツ
北諸県郡三股町大字樺山3384-2 三股町社会福祉協議会内
Instagram:https://www.instagram.com/kimama_products/
HP:https://commulab.jp/activities/kimamaproducts/
※インスタグラムより問い合わせを





