番組表

うまいの秘密
2016年09月12日
一丁入魂!大人気の豆腐屋と料理店のヒミツ!(9月10日放送)

アジア各地で古くから食べられ続け、日本では食卓の定番食品となっている「豆腐」
今回はこれからの季節、色々な料理に変身して皆さんの胃袋を鷲づかみにする
豆腐のうまいの秘密です。
これからの時期、冷奴から湯豆腐、
そしてお鍋の材料になったりと用途が増える食材「豆腐」。
その白くてどんな料理にも変身できる豆腐。
最近、巷で人気の豆腐屋さんと最近オープンした豆腐料理専門店のうまいの秘密に迫りました。
●午前4時30分。豆腐屋の朝はとても早い。
今、口コミで「うまい豆腐」と噂になっている「ふるさとや福永トーフ」店
わざわざ一丁200円の豆腐を買い高岡町以外からも訪れるという人気ぶり。
Q.なんで豆腐屋さんは朝が早いんですか?
A.「豆腐は足が速い食品なんですね。」

A.「朝のお味噌汁に入れたいという方もいる。」
ここで福永トーフ店の「人気御三家(ヒット商品)」のご紹介!!

Q.100%国産大豆使用ですか?
A.「国産大豆は香りはいいんですが、味が淡白なんですよね。そこで、国産大豆に加えてカナダ産の豆を使っています。」
「香り」は国産大豆。「うまみ」はカナダ産大豆。
先代の技術とお客の声を生かした進化する豆腐。

●その福永トーフを使ったお店が宮崎市国道269号線沿いにあります!
豆腐料理専門店「太”いずや」です。

先月オープンしたばかりのお店だが、やはりうまいものの嗅覚に優れている
マダムたちが噂を聞きつけ連日満席が続いている大人気店なのです。
早速ですが、オススメをお願いします!
「まずはお茶からどうぞ。」

興梠「見た目は緑茶とはちょっと違いますね・・・。
ん・・・香ばしいですね♪ このお茶は一体・・・?」
「おから茶です。」

そして、お待たせしました!
「ふるさと豆乳鍋ご膳」になります!

デザートもご用意!



