NOW ON AIR !
    
	番組表

U-doki:
ゆーどきスタイル
  番組TOPに戻る
  ゆーどきスタイル
2024年08月05日
無駄なく賢く使い切る ラクうまお料理術(2024年08月03日放送)
今回は、食材を賢く使い切るラクうまお料理テクニックをご紹介しました。

教えていただいたのは宮崎市で料理代行サービスを行っている榎本香織さん。
榎本さんは一人暮らしから共働きの子育て世帯、家事が難しい高齢者など様々なクライアントから依頼を受け、要望に応じた食事作りを行っています。
榎本さんは「食材を余らせないようにすること、余ったとしても冷凍保存するなど、お悩みを解決できれば」と話します。
今回は、冷蔵庫にあるものでパパッと作れる 使い切りお料理術を教えてもらいました!
「焼肉のタレ」を使ったチンジャオロース

今回は牛肉ではなく、リーズナブルで 食卓でもおなじみの豚こま肉を使います。たけのこは、じゃがいもで代用
チンジャオロースを作るときはニンニク、醤油、紹興酒など様々な調味料を使いますが、それらがおおよそ入っているのが焼肉のタレ。
これ一本で下味をつけることができて時短になります。
- 焼肉のタレを肉に揉み込み下味をつける
 - 野菜を切る

あまりがちな生姜は、千切り・薄切り・おろしなど用途ごとに切り分けて、薄く伸ばしてラップし冷凍保存しておく。
使う際は使う分だけ取り出し冷凍のまま加熱してOK。 - ごま油をひいたフライパンに生姜をいれる
 - 生姜の香りがたったら、お肉 → じゃがいもの順に炒める
 - オイスターソースを入れる
 - 最後にピーマンを入れて完成!
※冷凍保存する場合はすぐに火を止める 

本格チンジャオロースが完成!
「そうめん」を使ったおやつ「そうめんチーズおやき」

茹でたそうめんは、時間が立つとカピカピに...。
そんな余り物のそうめんを使っておやつを作ります。
- ゆがいたそうめんをボウルに入れて、ごま油でほぐす
 - チーズを好きなだけ入れる
 - 片栗粉(そうめん1束に大さじ1程度)を入れて混ぜる
 - 材料を平らに丸め、ごま油をひいたフライパンに並べて火にかける
焼き目がついたらひっくり返し、両面がカリッとなるまで焼く
 

表面はカリッ、 中はもちもち!
「ちょっとだけ残ったケチャップ」を使った「お味噌汁」

- ケチャップの容器に水を入れて振り、そのまま鍋へ入れる
ケチャップにはグルダミン酸などの旨味成分が入っているので、出汁の代わりとして使います - お味噌汁の具は、えのき・人参・キャペツなど調理時に余った食材を切って冷凍保存しておくとパッと使えて便利

 - 野菜を入れて沸騰したら味噌をといて完成
 

いつものお味噌汁にちょっと酸味が足されて、ふわっと甘みもある味わい。
出汁を使わない時短・楽ワザでおいしいお味噌汁が完成!
簡単なプラスアルファで無駄なく使い切ることができて、美味しく食べられるテクニック。
ぜひ皆さんも参考にしてみてください。
※レシピの分量に頼らずに味見をしながら、甘みを足したいときは砂糖やみりん、塩分を足したいときは塩など、自分好みの味付けにしていくことが失敗しないコツなのだそう♪
				番組へのご意見ご感想はこちらから
			
			
		




