NOW ON AIR !
    
	番組表

UMKスーパーニュース:
Reらいふ
  番組TOPに戻る
  Reらいふ
2021年01月11日
お正月気分をリセット 体を動かそう!(2021年01月08日放送)
お正月気分をリセット!
なまった体を動かしましょう。

訪れたのは、宮崎市のパーソナルトレーニング専用スタジオ プログレスです。
マンツーマンのプログラムで、多くの人をサポートしているパーソナルトレーナーの滋井邦晃さんに教えてもらいます。
まずは、お腹まわりをリセット。

腹筋を鍛える動きです。
今回は、普段運動習慣がない方でも比較的簡単にできるものを紹介します。

- 仰向けに寝て、手は上に伸ばします。
- 膝をを90度に曲げて、お尻を持ち上げながらつま先で手にタッチします。
 下腹の腹筋が鍛えられます。
- さらに、反動をつけてもいいのでそのまま起き上がります。
 この動作は、へそから上の腹筋に刺激が入ります。
次は、凝り固まった肩をほぐします。

- 正座をして手を前につき、猫のように背中を丸めます。
- 続いて反対に背中を反らせます。
- 胸椎のあたりを意識して行ってください。
 四つ這いではなく正座をして行うことで、腰を痛めにくくなります。
さて、家で過ごす時間が長くなると、座る体勢も長くなりがち。
硬くなった股関節を定期的にストレッチでほぐしましょう。

- 足を前後に開き、前足を曲げ、後ろ足は伸ばした状態で3秒キープ。緩めて3秒キープ。
- 足の付け根の部分を伸ばしたり縮めたりすることで股関節の柔軟性を高めます。
最後は、健康寿命を延ばすためにも欠かせないスクワット、椅子を使って行います。

椅子の前方に腰かけ、上半身を倒しながら立ったり座ったりします。
その時に体重を乗せる場所は、このあたりです。
この場所を意識して行うことで、「土踏まず」のアーチが正常に保たれます。

このスクワットをはじめ今回お伝えしたストレッチは、1セット10回ずつを目安にその時の体調に合わせて行ってください。
正しい姿勢と体の使い方で、体調を整えていくことができます。
少しずつでもご自身の健康のために取り入れてみてください。

「お正月気分リセット」をきっかけに、体を動かすことが習慣になるといいですね。
■お問い合わせ
プログレス
宮交シティ3F
TEL:0985-71-1214
				番組へのご意見ご感想はこちらから
			
			
		




