NOW ON AIR !

番組表
HOME ニュース

垂直着陸や短距離での着陸を実演 航空自衛隊新田原基地にF-35B 3機が到着

2025年08月07日 18時20分

7日午後、新富町の航空自衛隊新田原基地に最新鋭のステルス戦闘機F-35B 3機が配備されました。自衛隊では、初めての配備となります。

(早瀬純哉記者)
「午後1時30分、基地の東側から1機目のF-35Bが飛来してきました」

8月7日午後1時半ごろ、新富町の新田原基地に、自衛隊として初めて配備されるF-35Bが到着しました。

(早瀬純哉記者)
「およそ100メートル先で機体が姿勢を保ちながらゆっくり降下しています。轟音が鳴り続けています」

F-35Bは、短距離での離着陸や垂直着陸ができる最新鋭のステルス戦闘機です。
7日は元々4機が配備される予定でしたが、機体の点検が1機間に合わず3機が配備されました。

防衛省は通常の着陸より騒音が大きい垂直着陸訓練について、新田原基地では緊急時を除き行わないと説明してきましたが、今年2月に夜間も含めて常時実施する方針に変更。県や周辺住民などから反発の声があがっています。

7日は地元住民に音の大きさや長さを確認してもらうため垂直着陸や短距離での着陸も実演されました。基地で地域住民とともに様子を見ていた新富町の小嶋町長は…。

(新富町 小嶋崇嗣 町長)
「『えらくゆっくり降りてくるねと』とか『騒音が思ったほどではなかった』という意見も聞こえてきた。今までと違った飛行形態で離着陸することに関しての騒音問題への対策が一番。基地に近いところに対しての対策をしっかり行っていただきたいと(防衛省には)強く申し上げている」

防衛省によりますと、7日配備できなかった1機を含め、残り5機は本年度中に配備されることになっています。

Top