NOW ON AIR !

番組表
HOME ニュース

宮崎県に発表されていた津波注意報は解除 解除後の青島は

2025年07月31日 18時20分

7月30日、ロシアのカムチャツカ半島付近で発生した巨大地震に伴い、宮崎県に発表されていた津波注意報は、31日午前10時45分に解除されました。

解除された後の宮崎市青島を取材しました。
カムチャツカ半島付近で発生したマグニチュード8.7の巨大地震に伴い、宮崎県にも7月30日午前8時37分に津波注意報が発表されました。

県内では津波が繰り返し観測され、7月31日午前5時40分には宮崎港で60センチを観測しました。
気象庁は今後、若干の海面変動が予想されるものの津波による被害の恐れは無いことから、発表からおよそ26時間後の31日午前10時45分に宮崎県など一部地域の津波注意報を解除。
県内9つの市と町に発令されていた避難指示も全て解除されました。

(佐々木紅音アナウンサー)
「津波注意報の解除から約1時間が経った宮崎市青島です。海のそばまで訪れる人の数が少しずつ増えてきました」

宮崎市青島では津波注意報を受けて、30日と31日、海水浴場の遊泳が禁止に。
また、海岸沿いの飲食店も31日正午時点では休業していました。

(青島ビーチセンター渚の交番 小玉順規センター長)
「青島地区全体でみても観光客は激減していました。でもセーフティーが第一だと思うので、そのあとの観光だと思います」

ただ、注意報が解除されてからは徐々に観光客の姿も戻ってきました。

(神奈川からの観光客)
「(青島へ来る予定は)元々は7月29日です。注意報が出ていたので日を改めようと思って。でも遊泳禁止なので歩いて島のほうに行こうかな」

Q海に来てどうですか?
「気持ちいい」

青島海水浴場では、31日は高波の影響により遊泳禁止となりましたが、8月1日からは通常通り遊泳が可能になる予定です。

Top