NOW ON AIR !

番組表
HOME ニュース

実り豊かな稲穂に感謝 鵜戸神宮の抜穂祭

2025年07月25日 16時10分

宮崎県日南市の鵜戸神宮の御神田で、実り豊かな稲穂に感謝する抜穂祭が行われました。

抜穂祭には、絣の着物に鳥追い笠を身につけた刈女役のJAの職員と中学生合わせて6人が参加しました。

鵜戸神宮の御神田では、3月に植えたもち米とコシヒカリが今年も立派な穂をつけました。

(田長の号令)
「刈りませー」
「おー」

御新田を管理する田長の号令に合わせ刈女たちが、稲穂を丁寧に刈り取りました。

この後、稲穂は御神前に供えられ、豊かな実りに感謝しました。

(刈女 JA職員)
「ちょっと難しくて力の込め方とかが分からなかったけど、豊作を願って刈ることが出来ました」

(刈女 中学生)
「初めてだったけどちゃんと刈れたのでよかったです」

(刈女 中学生)
「神様にいつもありがとうと感謝の気持ちを込めて刈りました」

収穫したお米は五穀豊穣に感謝する新嘗祭などでお供えし、伊勢神宮の神嘗祭にも奉納されるということです。

Top