NOW ON AIR !
番組表

2025年05月20日 18時46分
生徒などへのわいせつ行為で教職員3人が懲戒免職 再発防止へ宮崎県立学校49校の臨時校長会

昨年度生徒などへのわいせつ行為で、教職員3人が懲戒免職となっていたことを受け、県教育委員会は臨時の校長会を開き、再発防止策の徹底を求めました。
臨時の校長会には、県立学校49校の校長などが出席しました。
先週、県教育委員会は、昨年度、県立学校の男性講師を含む教職員3人を生徒などへのわいせつ行為で懲戒免職としていたことを公表しました。
このうち2件は、禁止されている児童生徒との私的アカウントでのSNSのやりとりがきっかけでした。
これを受けて県教育委員会は、21日以降、全職員を対象に児童生徒と私的アカウントでのやりとりはないかなどを確認する調査や経験年数5年以下の若手教職員に対し、管理職が個別に面談指導を行うよう再発防止策の徹底を求めました。
(宮崎工業高校・中別府勇治校長)
「特に若い先生を中心にインスタグラム、ラインなどSNSをやっていないかという事をしっかり確認していく。今回の指示を受けてしっかりと踏み込んで禁止を訴えて、指導していきたい」
この他、緊急対策では「密室で個別指導は原則行わない」、「不必要な身体的接触は行わない」などの校内ルールやわいせつ行為の相談窓口について保護者などへの周知徹底を進めます。