宮崎でココだけ!世界中で愛される焙煎機PROBATがあるコーヒー屋「ロッサ焙煎所」#宮崎カフェ

宮崎でココだけ!世界中で愛される焙煎機PROBATがあるコーヒー屋「ロッサ焙煎所」#宮崎カフェ

こんにちは!MONE編集部です。
宮崎もやっと肌寒くなってきましたね。今回はそんな季節にぴったりな、身体も心もあっためてくれる特別な珈琲をご紹介します!

レトロな雰囲気漂う登録有形文化財で営む珈琲屋さん

画像提供:ロッサ焙煎所

今回訪れたのは、楠並木通りにある『ロッサ焙煎所』。昭和初期に建てられたという趣のある日本家屋の一階にある珈琲屋さんです。

実はこちらは大変貴重な建物でなんと築90年以上!国の登録有形文化財に指定されているものだそう。
歴史を感じる建物から珈琲のいい香りが・・。

落ち着いたレトロな雰囲気の店内は珈琲の香りに溢れ、とても落ち着く空間です。

香りが広がる!楠並木通りをイメージして作ったオリジナルブレンド

楠並木ブレンド 500円

お店の一番人気の珈琲でもあるという楠並木ブレンド。こちらの珈琲は、お店の目の前に広がる楠並木通りをイメージしてオーナーさんが独自にブレンドした珈琲とのこと。深煎りのコーヒーは香り豊かで、まろやかなコクと甘さが広がります。後味がスッキリしていて、冷めてからも美味しかったことに感動しました。

左:アーモンドミルクラテ 600円
右:オーツミルクラテ 600円

こちらはアーモンドミルクラテとオーツミルクラテ。両方とも楠並木ブレンドの豆を使用しているそうで飲んだ瞬間口いっぱいに香ばしさが広がりました!今回、甘めに作っていただいたのですが、甘さと香ばしさのバランスも絶妙で思わずがぶ飲みしてしまいそうな美味しさです。

平日限定ですが、「本日のコーヒー」も常連さんや初めて来店する方に人気!その日のお勧めを日替わりで提供してくれるそうです。

深煎りから浅煎りまで、様々な豆の種類があるので自分好みの珈琲を見つけるのも楽しそう。珈琲豆の販売では100gから買えるので、お気に入りの豆を見つけてみてください。

宮崎県内ではココだけ!新旧2台の焙煎機PROBAT

お店に入ってすぐ目につくのがこちらの焙煎機。こちらの焙煎機は、ドイツのPROBATというメーカーのもの。150年以上歴史のある老舗の焙煎機メーカーで、今なお世界中で愛されているそうです。PROBATの焙煎機があるのは、宮崎県内でもロッサ焙煎所だけとのこと!

そして、お店の奥にはもう一台焙煎機が。こちらも同じくPROBAT。なんと1954年製のオールドプロバットと呼ばれるもので、日本に数台しかない大変貴重な焙煎機。そんな貴重な焙煎機が今も現役で使われていることに驚きました。

画像提供:ロッサ焙煎所

そんな焙煎機2台を使ってほぼ毎日焙煎しているそうなので、タイミングが合えば焙煎の様子を見ることが出来るかも。

お店の味をご自宅でも!塩ラテベースでお家カフェ♪

塩ラテベース 1,500円

お土産としても大人気なのが、塩ラテベース!このボトルと牛乳を割って飲めば、お家でもカフェ気分が味わえちゃいます♪

宮崎県産のお塩と、ロッサ焙煎所で焙煎したお豆で作った塩ラテベース。甘さの中にもちょっぴり塩が引き立って、リッチな味わいのラテ。オーツミルクと割って飲むのもお勧めみたいです。

他にもドリップバッグなどもあり、贈り物にも喜ばれそう。

農園まで直接買い付け!こだわりのスペシャルティコーヒー

オーナーの宮本さんは、ご出身は岡山県。ロッサ焙煎所と、ロッサコーヒー2店舗の経営をされています。

約10年前に宮崎に移住してロッサコーヒーをオープン。その後、本格的に焙煎をしたいという想いのもと2021年にこのロッサ焙煎所をオープンされたそうです。

画像提供:ロッサ焙煎所

焙煎する豆は、現地まで買い付けに行き農園から直接仕入れるスペシャルティコーヒー。自分自身の目で見て、惚れ込んだコーヒー豆のみ仕入れて焙煎しているこだわりです。

店先には、珈琲の自動販売機もありました。こちらは24時間、珈琲豆などが購入できるそうなので、お仕事帰りにも便利!

落ち着いた雰囲気の店内は、とても気さくなオーナーさんとスタッフさんがいてあたたかい空間が広がっていました。手間暇かけたこだわりの珈琲を飲んで、ほっと一息ついてみてください。

≪店舗情報≫

  • 店名: ロッサ焙煎所
  • 住所:宮崎市旭1丁目3−11   
  • 営業時間:11:00〜17:00  
  • 定休日:日曜日、月曜日
  • 📷 Instagram:@larosa.baisen

※営業時間・定休日は変更になる場合があります。来店前にご確認ください。
※記事中の価格は取材当時のものです。

Pick up

Read More