index
「クッションファンデは下地なしで使えるの?」「時短メイクが叶うって聞くけれど、仕上がりや崩れやすさが不安…」そんな疑問を抱いている人に向けて、クッションファンデの特徴やメリット、下地なしで使う場合のコツや、あえて下地を併用したほうがいいケースまで詳しく解説します。
この記事を読めば、自分の肌質やライフスタイルに合った使い方がわかり、ベースメイクが格段にレベルアップするはずです。
クッションファンデとは? 特徴・メリットを解説

クッションファンデは韓国発祥のベースメイクアイテムで、日本でもすっかり定番となりました。ここでは、リキッドファンデーションやパウダーファンデーションとの違いや魅力を整理しておきましょう。
リキッドファンデーションをクッションに染み込ませたファンデーション
クッションファンデは、その名の通りリキッドファンデーションをスポンジ状のクッションに染み込ませたものです。専用のパフでポンポンと肌にのせるだけで、ムラなく均一に仕上げられるのが大きな特徴。一般的なリキッドファンデよりも塗布量を細かく調整できるため、薄づきからしっかりカバーまで自在に仕上げられます。
ベースメイクを1つで完成させられる
多くのクッションファンデには、日焼け止め・化粧下地・ファンデーションの機能が一体化しています。1アイテムでベースメイクが完了するので、忙しい朝やメイク直しの時間がないときにも重宝します。特に旅行や出張のとき、ポーチの中身を減らせるのも嬉しいポイントです。
保湿成分が多い
リキッドタイプの特性を活かし、ヒアルロン酸やセラミド、植物由来エキスなどの保湿成分がたっぷり配合されているアイテムが多いのも魅力。乾燥しやすい肌や、秋冬のベースメイクにも適しています。メイク中もスキンケア感覚で使えて、肌にうるおいを与えながらツヤのある仕上がりに。
時短メイクが叶う
パフでポンポンと広げるだけで均一に仕上がるため、メイクにかかる時間を大幅に短縮できます。さらに、持ち運びしやすく、外出先での化粧直しも簡単。クッションファンデにパウダーを重ねるだけで、美しい肌を演出できます。
クッションファンデは下地なしで使える?

結論、クッションファンデは下地なしで使えるタイプが多いです。特に「下地機能付き」「オールインワン」と記載されているクッションファンデは、スキンケア後そのまま使用してもきれいに仕上がるように設計されています。
ただし、下地なしで使う場合は、肌の状態や塗り方次第で崩れやすくなるリスクも。崩れ防止には、ちょっとしたひと手間が重要です。
下地を使わずにクッションファンデの崩れを防ぐ方法

下地を使わず、クッションファンデを直接肌にのせるときは、以下のポイントを意識することでメイク崩れを防ぐことが可能です。
スキンケアをなじませてから使用する
スキンケア後、肌にベタつきが残ったままクッションファンデを重ねると、ヨレやムラの原因になります。化粧水や乳液をなじませたら、1〜3分ほど置いて肌になじませてから塗布するのが理想。
特に油分が多いクリームを使った後は、ティッシュで軽く押さえてからクッションファンデ を塗るようにすると崩れにくくなります。
重ねづけしすぎない
カバーしたいからといって一度に多く取りすぎると、厚塗り感が出て崩れやすくなります。
パフに少量をとり、スタンプを押すように薄く重ねることで、密着感が高まり、下地なしでも均一で美しい仕上がりに。特に小鼻や口周りは薄く塗るのが基本です。
フェイスパウダーを重ねる
下地を使用しない場合、崩れやすくなる傾向があります。仕上げにルースパウダーをふわっと重ねることで、皮脂や汗による崩れを防止。テカリやすいTゾーンだけ軽くパウダーをのせるのもおすすめです。
メイクキープミストを活用する
最後にメイクキープミストを顔全体に吹きかけると、密着感と持続力がさらにアップします。特にマスクを着ける日や長時間メイク直しができない日には必須アイテム。ミストは顔から20cmほど離してスプレーし、自然に乾かすことで、メイクの上に膜ができて密着力が高まります。
クッションファンデと下地を併用したほうがいいパターン

クッションファンデは下地なしでも使えますが、次のようなケースでは下地との併用がベストです。
メイクが崩れやすい場合
脂性肌の人や汗をかきやすい季節は、皮脂防止効果のある下地を併用すると化粧もちが格段に向上します。特に小鼻やTゾーンは部分使いがおすすめです。
色ムラ・毛穴などの肌トラブルが気になる場合
肌悩みをしっかり隠したい場合は、コントロールカラー下地や毛穴補正下地を部分的に仕込むと仕上がりがワンランクアップ。クッションファンデだけでは補正しきれない部分をサポートできます。
メイク直しができない場合
外出先でのメイク直しが難しいときは、崩れ防止下地を仕込んでおくのが安心。下地でベースを整えておけば、長時間きれいな状態をキープできます。
まとめ
クッションファンデは下地なしでも使える便利なアイテムですが、肌質やシーンに合わせて使い分けることが美しい仕上がりへの近道です。下地なしで使うときはスキンケアをしっかりなじませ、薄く重ねて仕上げにパウダーやミストをプラスするのがポイント。
一方、皮脂が多い人や肌トラブルが気になる人は、下地を部分的に使うことで、より崩れにくく完成度の高いベースメイクが完成します。
自分に合った方法を見つけて、クッションファンデの魅力を最大限に引き出しましょう。