レチノールは毎日使用していい? ビニール肌になる? 注意点を紹介

レチノールは毎日使用していい? ビニール肌になる? 注意点を紹介

「レチノールは毎日使用していいの?」そんな疑問を持っていませんか? 

美肌ケア・エイジングケアで注目されているレチノール。毎日使うことで肌のハリがアップするといわれていますが、「毎日使用すると刺激が強いのでは?」と不安に感じる人も少なくありません。

本記事では、レチノールを毎日使用していいのか、ポイントや注意点を解説します。

レチノールとはどんな成分?

レチノールはビタミンAの一種で、主にターンオーバーやコラーゲンの生成を促し、肌に弾力を与える効果があります。その他にも、皮脂の過剰分泌を抑制したり肌の保湿力をアップさせたりと、肌にマルチに働きかけてくれる万能な成分です。

レチノールのもととなるビタミンAは、もともと牛乳に含まれる脂溶性成分の中から発見されたといわれています。

レチノールは毎日使っていい?

肌の調子が良好であれば、レチノールを毎日使用しても問題はありません。継続して使うことで、肌のコンディションも整いやすくなります。

ただし、重要なのは最初は少量から試すこと。レチノールは肌に多角的にアプローチしてくれる一方で、いきなり大量のレチノールを塗布すると、肌のターンオーバーが急激に促進されることで一時的に皮がむけたり赤みが出たりする「A反応」が起こることもあります。使用を始める際は、隔日での使用や部分的な使用など、少量から試しましょう。

また、レチノールの種類や配合量にも注目すると、肌への負担を抑えながら使用することができます。

たとえば、「ピュアレチノール」が配合されている製品は、肌への作用が強い傾向なので、肌の反応をよく観察しながら使いましょう。一方、「レチノール誘導体」はピュアレチノールに比べて刺激が少なく、安定性も高いため、比較的安心して使いやすい成分。とはいえレチノールであることには変わりないので、肌の状態を見ながら徐々に慣らしていくことが大切です。

レチノールを毎日使うときのポイント

レチノールを毎日使うときのポイントを紹介します。

少量からはじめるのが鉄則

何度もお伝えしているように、レチノールは少量からスタートさせるのが鉄則です。一気に大量のレチノールを塗布するとA反応も大きくなり、乾燥したり皮が剥けたり赤みが出たりしてしまいます。初めは部分使いから始めてみて、慣れてきたら全体的になじませるようにしましょう。

肌が敏感な人はレチノール誘導体から

ピュアレチノールは、レチノールに化学的な修飾を加えず、そのままの形で使用される成分です。そのため、肌への作用を実感しやすいといわれています。しかしその反面、化粧品に配合する際には安定性が低く、肌への刺激も強くなりがちです。

このようなピュアレチノールの不安定性や刺激性を改善する目的で開発されたのがレチノール誘導体です。レチノール誘導体は化学的に修飾されており、刺激が抑えられるだけでなく、化粧品への配合においても高い安定性を持っています。

レチノールの使用に不安がある方や敏感肌の方は、まずレチノール誘導体を少量から使用してみることをおすすめします。肌が徐々に慣れてきたら、ピュアレチノールや高濃度の製品への移行を検討してもよいでしょう。

サブ成分が配合されていると尚良し

前述のとおり、レチノールは肌への刺激も感じられる成分です。そのため、刺激をやわらげるために、保湿成分が一緒に配合されているのが望ましいでしょう。

たとえばヒアルロン酸やセラミドは肌にうるおいを与えることで、レチノールによる過剰な反応を抑えるのに役立ちます。

このように、レチノールだけでなく、レチノールをサポートする成分にも注目することで、刺激を抑えながらより快適に使用することが可能になります。

レチノールを毎日使うときの注意点

最後に、レチノールを毎日使用するときの注意点を紹介します。

ビニール肌になるときがある

ビニール肌とは、過度なスキンケアによって肌表面の角層が削られ、本来必要な角質が不足している状態を指します。皮膚細胞の生成が追いつかず、水分や脂質も不足した状態になることで、肌はキメを失い、極端に薄くなってしまいます。その結果、肌表面がまるで薄いビニールの膜のように見えることから「ビニール肌」と呼ばれています。

皮がボロボロむけてしまうくらいの高濃度なレチノールを使用すると、皮膚細胞の生成が追い付かずにビニール肌に…。刺激を感じないくらいの濃度まで下げて、セラミドやヒアルロン酸などの保湿力の高い成分も併用することで、ターンオーバー が正常化されますよ。

過剰反応で肌荒れが気になる場合も

レチノールには、「A反応」と呼ばれる副作用のような症状が現れることがあります。これは、レチノールの作用で肌のターンオーバーが急激に促進されることで、赤み・かゆみ・ヒリヒリ感、ひどい場合には皮剥けといった過剰反応が起こる現象です。

毎日使用する際は、まずは週に3回程度を目安にレチノールが低濃度のアイテムを少量から試してみて、肌が慣れてから毎日使用するようにしてみて。

まとめ

今回はレチノールを毎日使用するときの注意点やポイントを紹介しました。レチノールは、種類や配合量に気をつけて毎日使用することで、美肌に導いてくれる優秀な成分です。本記事で紹介したポイントや注意点を意識して、ぜひ毎日のスキンケアに取り入れてみてください。

Pick up

Read More