
index
「彼氏がいるのに、他の人を好きになってしまったかもしれない…」
そんな葛藤に悩んだ経験はありますか? 好きな人がいるのに別の人に惹かれてしまうのは、誰にでも起こりうること。でも、その気持ちに気づいた瞬間から、罪悪感や迷い、不安に押しつぶされそうになってしまいますよね。
今回は、彼氏がいるのに好きな人ができてしまう心理や、自分の気持ちの見極め方、後悔しないための対処法について詳しく解説していきます。
彼氏がいるのに他の人を好きになってしまう心理とは?

「浮気心?」「気の迷い?」と、自分を責めてしまう前に、その気持ちの背景を理解することが大切です。
彼氏との関係に物足りなさを感じている
恋愛関係において、相手といても満たされない時間が長くなると、心に隙が生まれやすくなります。会話が減った、スキンシップが少ない、将来が見えない…。こうした関係の“停滞感”が、他の人へのときめきに火をつけてしまうことがあります。
マンネリ・刺激不足
長く付き合っていると、どうしても関係は落ち着いてきます。その「落ち着き」が安心感につながることもあれば、「ドキドキがなくなった」と感じてしまうことも。そんなとき、ふと現れた新鮮な存在に心が揺れるのは、ごく自然な反応なのかもしれません。
彼氏よりも自分を理解してくれた
今の彼氏には言えない本音を話せて、自分らしくいられる気がした…。そうした「心の通い合い」が、恋愛感情につながることもあります。恋人との関係が希薄になると、その反動で心を許せる存在に惹かれやすくなるのです。
彼氏への不満がたまっている
小さな不満を我慢し続けることで、心の距離がじわじわ広がってしまうことがあります。その隙間を他の人が埋めてくれたように感じると、「こんな関係が理想だったのかも」と自然と気持ちが傾いてしまうのです。
新しく好きになった人への気持ちの見極め方

心が動いたからといって、すぐに行動に移すのは危険。その気持ちが「本物」なのか「一時的なときめき」なのか、冷静に見極める必要があります。
将来をイメージできる?
その人と過ごす日常や将来の生活が、リアルに想像できますか? ただの好意や憧れではなく、人生を一緒に歩みたいと思えるかどうかが、本気の恋かどうかを見極める判断基準になります。
一時的な刺激? それともずっと一緒にいたい?
新しく好きになった人に対する感情が、ドキドキや新鮮さなどの一時的なものなのか、それとも「この人ともっと深く関わりたい」と思えるのか、見極めてみましょう。もし一時的な刺激なら、付き合い始めた後に気持ちが冷めてしまうことも。焦って判断せず、冷静に気持ちの本質を見つめることが大切です。
彼氏との関係を捨ててまで付き合いたい?
今の彼氏との関係を終わらせてでも、その人と一緒になりたいのかを自分に問いかけてみましょう。誰かを好きになるのは自由ですが、その恋が本当に自分にとって必要なのか、そして誰かを傷つけてまで叶えたい恋なのかは、慎重に考える必要があります。
彼氏への気持ちの見極め方

新しくできた好きな人へ気持ちが揺れているとき、忘れてはいけないのが「今の彼氏との関係をどう思っているか」。自分の本音を見失わないためにも、彼との関係を客観的に見つめ直してみましょう。
彼の存在は安心? それとも重い?
彼の優しさや言動が、ありがたく感じられるか、それとも「重くて負担」と感じるかは、大きな分かれ道です。後者であれば、無意識のうちに気持ちが離れているサインかもしれません。
愛情がある? それとも惰性?
今も彼と一緒にいたいと思えているのか、なんとなく付き合っているだけなのか――。もし惰性で関係を続けているなら、すでに心が離れてしまっている可能性があります。逆に、ちょっとしたことで不満を感じているだけなら、一時的な迷いで彼氏への愛情が残っている場合も。
彼と過ごす時間にワクワクできてる?
彼とのデートや会話に、楽しさやトキメキを感じられているかを思い出してみましょう。「また会いたい」「一緒にいると落ち着く」と思えるなら、まだ気持ちは残っている可能性があります。反対に、会っても気が重い・義務のように感じるなら、心が離れているサインかもしれません。
彼氏がいるのに好きな人ができてしまったときの対処法

気持ちに気づいたら、どんな行動をとるべきか。迷いや罪悪感の中でも、自分を大切にする選択が必要です。
まずは自分の本音に向き合う
「彼も好きだけど、あの人のことも気になる…」そんな自分を責めるのではなく、まずは本当の気持ちに目を向けてあげましょう。「彼氏がいるのに他の人に目移りしているなんて、浮気同然だ…」と決めつけたり罪悪感を抱いたりする前に、自分の心の声をちゃんと聞くことが、前に進む第一歩です。
恋心はコントロールできるものではないので、まずは自分の本音を自分でしっかりと受け止めて。
決断を急がない
焦ってどちらかを選ぼうとすると、後悔してしまう可能性があります。今は「答えを出すこと」よりも、「気持ちを整理すること」に集中しましょう。一度距離を取って冷静になる時間を持つのも、一つの手段です。
彼氏と好きな人、それぞれとの将来をイメージしてみる
今の彼氏とこれから先も一緒にいられるか、新しく好きになった人との未来が想像できるか。どちらの関係が自分にとって心地いいのかを考えてみましょう。
日常のふとした場面や将来のライフスタイルを想像することで、本当に大切にしたい人が見えてくることもあります。感情だけでなく、現実的な視点で考えることも忘れずに。
どちらの人といる自分が好きか考えてみる
新しく好きになった人と一緒にいるときの自分の表情、彼氏といるときの自分の姿…。どちらの自分が「心地よいか」「素直でいられるか」で、答えが見えてくることもあります。
第三者に相談する
信頼できる友人や家族に相談してみると、意外な気づきがあることもあります。自分では気づかなかった気持ちのクセや、無意識の不安が言語化されることも多いです。
ただし、話す相手は慎重に選びましょう。中立的で、あなたのことをきちんと理解してくれる人が理想です。
まとめ
「彼氏がいるのに好きな人ができた」という感情は、決して“悪”ではありません。恋愛感情はコントロールできるものではないからこそ、その気持ちにどう向き合うかが大切です。
誰かを傷つけないために我慢するのではなく、自分の心を丁寧に見つめること。彼との関係を続けるのか、新しい恋に進むのか。どちらを選んでも、あなたが納得できる選択であることが、何よりも大切です。