
index
いい感じだと思っていた男性から、急に連絡がこなくなった…。そのような経験はありませんか?
頻繁に連絡を取り合っていたのに、急に既読スルー・未読スルーをされると「会話も盛り上がっていたのに、なぜ?」と不安になるのは当然のこと。そこで本記事では、いい感じだったのに連絡をしてこない男性の心理と、そのときの対処法やNG行動を紹介します。
いい感じだったのに連絡をしてこない男の心理
まずは、相手の男性がなぜ突然連絡をしてこなくなるのか、主な心理を見ていきましょう。
忙しい
仕事やプライベートで急に忙しくなると、どうしても連絡の優先順位が下がってしまうことがあります。緊急性を感じていない場合、「あとで返そう」と思っているうちに時間が過ぎてしまうことも。
「イケる」と安心している
あなたに対して相手の男性が「この人は自分に気がある」と感じ、安心しきって連絡がテキトーになっているケースもあるでしょう。
気になっている女性が自分に好意があるかわからないと、男性は「振り向かせてやる!」と狩猟本能が駆り立てられて積極的に連絡をする傾向ですが、相手の女性が自分に好意があるとわかれば、満足して熱量を失い、連絡頻度が落ちてしまうのかもしれません。
他に好きな女性ができた
悲しいですが、別の女性に心が移ってしまったケースも考えられます。恋人未満の段階であれば、新しい出会いに目移りしてしまうことも少なくありません。もし連絡が突然止まったタイミングでSNSなどに新しい女性の影が見えたら、この可能性も否定できないでしょう。
駆け引きをしている
男性の中には、「押してもダメなら引いてみろ」と、あえて距離を置いて相手の気持ちを確かめようとするタイプもいます。この場合、自分から軽く連絡してみると関係が前に進むきっかけになるかもしれません。
脈なしだと諦めている
あなたに好意を持っていたとしても、相手は「自分にはチャンスがない」と判断して身を引いた可能性も。無意識のうちにそっけない態度を取ってしまっていた…なんてこともあるかもしれません。
このケースの場合は、思い切ってこちらからアクションを起こしてみると、関係性を進展させられる可能性大です。
実は“いい感じ”ではなかった? 女性側の思い違いケース
気になる男性と頻繁に連絡をとっていて「いい感じの関係かも?」と思っていても、実はただの勘違いで相手にその気はなかった…というケースも珍しくありません。
ここでは、女性が「いい感じだ」と勘違いしてしまう、よくあるケースを紹介します。
LINEが続いていただけ
LINEのやり取りが続いていたとしても、それは単なる雑談かもしれません。相手が楽しんでいたとは限らず、暇つぶしの延長だった…。このようなケースも考えられます。
会話が続いている理由は様々なので、両思いが確定しているわけではないのですが、女性は「脈アリなのかも!」と勘違いしてしまうことが多いです。
単に女慣れしているだけ
女性に慣れていて距離を詰めるのがうまい男性ほど、連絡がマメだったり気の利いた返事ができたりします。そのような男性の場合、あなたが特別というわけではなく、誰にでも同じように接している可能性が高いです。
ただの暇つぶしだった
「なんとなく寂しいから」「暇だから誰かと話したい」といった理由で連絡をしてくる男性も存在します。この場合、気まぐれで連絡が来たり途絶えたりするので、女性側は「もしかして、私のことが好きなのかな?」と相手の男性に心を持ってかれてしまうのでしょう。
脈アリか脈ナシか見極める基準
連絡がこなくなったとき、「脈アリかどうか」を判断する基準を見てみましょう。
男性から連絡を再開してくるか
忙しさや一時的な気分の問題で連絡が止まっていた場合、相手の男性があなたに好意を寄せているのであれば、男性側から連絡を再開してくることが多いです。何日か様子を見てみましょう。
彼からふとしたタイミングで「元気?」といった軽いメッセージが来たら、脈アリの可能性が高いです。
実際に会ったときの態度
会う機会があるなら、直接会ったときの彼の様子を観察しましょう。表情や会話のノリが以前と変わらないなら、連絡が少ないことをあまり気にしていないだけかもしれません。
むしろ会っているときに楽しそうなら、あなたとの時間を大切に思っている証拠。男性はLINEやメッセージなどのやりとりは、あまり重視しないことが多いです。連絡頻度より「会ったときの態度」に注目するのが、彼の本音を見抜くポイントです。
デートの誘いに応じるか
少し勇気がいりますが、思い切ってデートに誘ってみるのもアリです。OKしてくれるなら、脈アリの可能性は高め。逆に、はっきり断られたり反応が鈍かったりする場合は、脈ナシのサインかもしれません。
いい感じだった男性から連絡がこないときの対処法
では、いい感じだった男性からの連絡が途絶えたときは、どのように対応すればいいのでしょうか。
感情的にならず、まずは少し待ってみる
連絡が来ないと「他の女性といい感じになってる?」とモヤモヤするかもしれませんが、まずは数日〜1週間ほど様子を見るのが得策。仕事やプライベートが忙しいだけかもしれません。気持ちはわかりますが、少し時間を置く余裕が大切です。
カジュアルに連絡する
待っても連絡が来ない場合は、こちらから連絡してみるのもアリです。「最近どう?」「元気にしてる?」といった軽めのメッセージで、プレッシャーを与えないようにしましょう。重くならず、返信しやすい内容にするのがポイントです。
返信しやすい話題に変えてみる
もしかしたら以前の話題が、相手にとって返信しづらい内容だったのかもしれません。やりとりを見返して、相手が反応しやすかった話題や、共通の趣味などを思い出してみてください。その話題に絡めてメッセージを送ると、返信が来る可能性が高まります。
素直に直接聞いてみる
しばらくしても反応がない場合は、勇気を出して理由を聞くのも一つの手段です。「最近忙しい?」といった、優しく寄り添うメッセージを送るのが大切。もし相手の気持ちが離れていたとしても、前に進むための一歩になるかもしれません。
男性から連絡がこないときのNG行動

急に連絡が途絶えると、「どうして?」と不安になり、つい感情的な行動を取ってしまいがち。でも、そんなときこそ冷静さが大切です。ここでは、絶対に避けたいNG行動を3つ紹介します。
連絡がこないことに対して責める
「どうして連絡をくれないの?」「何か悪いことした?」と、問い詰めたり責めたりするのはNGです。相手が本当に忙しいだけの場合、逆に気持ちが一気に冷めてしまう可能性があります。
しつこく連絡する
「返信まだ?」「読んでるよね?」と何度も連絡してしまうのは、相手の心を遠ざける原因に。返信がないのは、仕事が忙しいなどの理由があるかもしれません。相手のタイミングも尊重して、自分の気持ちばかりを押し付けないようにしましょう。
過剰に悩む
「嫌われたのかも」「何か気づかないうちに失敗した?」と過剰に悩む必要はありません。不安になってしまうのももちろんわかりますが、趣味や勉強などで自分の時間を充実させててラフな姿勢で待っていましょう。
まとめ
いい感じだった男性から急に連絡が来なくなると、モヤモヤしますよね。でも、そんなときこそ、感情的になるのではなく冷静に、そして相手に思いやりを持って対応するのが大切。本記事を参考に脈アリかどうかを客観的に分析して、冷静に対応してみてくださいね。