NOW ON AIR !
番組表
関節リウマチ市民公開講座
講座概要
この数十年の間に治療法が目覚ましく進歩した関節リウマチ。
早期診断と適切な治療で、症状をコントロールしていくことが可能になりました。
患者さんやご家族に疾患への理解を深めていただき、安心して治療を受けていただくために、関節リウマチの市民公開講座を開催いたします。
ご家族みなさまでぜひお越しください。
日時
2022年7月2日(土)
13時30分開場 14時00分開演(16時30分終了予定)
会場
メディキット県民文化センター
(宮崎県立芸術劇場)演劇ホール
宮崎市船塚3丁目210番地
スケジュール
- 13:30
【開場】 - 14:00
【開演/司会挨拶~プログラム案内】 - 14:05
【開会の辞】
日髙 利彦 先生:社会医療法人善仁会宮崎善仁会病院 リウマチセンター 所長 - 14:10
【第一部】基調講演
1.「関節リウマチについて知っておきたいこと」
講師:日髙 利彦 先生:社会医療法人善仁会宮崎善仁会病院 リウマチセンター 所長
2.「患者さんと医療者が協力して病気に向き合うために:シェアード・ディシジョンメイキング〈SDM〉の意味」
講師:中山 健夫 先生:京都大学大学院医学研究科 健康情報学分野 教授
3.「リウマチ体操」
講師:恒吉 永輔 先生:社会医療法人善仁会宮崎善仁会病院 リハビリテーション部 理学療法士
------ 休憩 ------
- 15:35
【第二部】パネルディスカッション
座長:日髙 利彦 先生:社会医療法人善仁会宮崎善仁会病院 リウマチセンター 所長
パネリスト
中山 健夫 先生:京都大学大学院医学研究科 健康情報学分野 教授
山口 文美代 氏:公益社団法人 日本リウマチ友の会 宮崎支部長
遠藤 亮平 氏:宮崎市中央東・檍北地区地域包括支援センター 管理者兼社会福祉士 - 16:25
【閉会の辞】 - 16:30
【終了予定】
講師・パネリスト - Profile -
お申込み方法
お申込みいただいた方から抽選で500名様をご招待させていただきます。
当選の方のみに後日、招待券を郵送いたします。(落選された方にはハガキなどは届きません。)
下記1~3の方法で期日までにお申込みください。
※6月20日 必着
- ハガキ
宮崎市祇園2丁目78番地
UMKテレビ宮崎 事業部 「関節リウマチ市民公開講座」係 - FAX
「関節リウマチ市民公開講座」係 FAX:0985-31-5112 - パソコン・携帯
インターネットからのお申込みは、下記から申込フォームをご利用ください。
申込フォーム
- 【セミナーご参加の諸注意事項】※お申し込み前に必ずご確認ください。
●当日は受付にて検温のご協力をお願いします。37.0℃以上の場合は入場をお控えいただきますので、予めご了承ください。
●同居のご家族が体調不良の場合も、ご来場をお控えいただきますようご協力をお願いします。
●マスクの着用、受付での手指消毒にご協力をお願いいたします。
●今後、宮崎県内において緊急事態宣言が発令された場合は、開催を中止させていただきます。まん延防止重点措置の適用時は予定通り開催いたします。
●入場には招待券が必要となります。招待券の無い方は、当日来場いただいてもご入場はできませんので、予めご了承ください。
●本セミナー参加後、2週間以内に新型コロナウイルス陽性と診断された場合は、事務局にご連絡ください。事務局電話番号 0985-31-5131(お問合せ時間/平日9:30~17:30)
●会場までの交通費は、お客様でご負担願います。 - 接触アプリ「COCOA」の事前登録にご協力をお願いいたします。
会場での携帯電話の使用はお控えいただきますが、「電源及びBluetoothをon」にした上でご参加ください。 - 6月20日以降の応募について
席の空き状況によっては応募を受付させていただきます。
6月20日以降は事務局へFAXまたは直接電話にてご連絡ください。 - 【お問合せ先】
UMKテレビ宮崎 事業部
TEL:0985-31-5131(平日 9:30 ~ 17:30)
共催
UMKテレビ宮崎・ヤンセンファーマ株式会社
協力
仙台放送
後援
宮崎県・宮崎市・宮崎県医師会・宮崎市郡医師会、宮崎日日新聞社、公益社団法人日本リウマチ友の会
© Janssen Pharmaceutical K.K. 2022