番組表
新型コロナ関連情報
新型コロナ感染情報県内感染者状況一覧県内の感染状況(警報レベル)新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」記者会見動画宮崎県・市町村の対応最新の相談・検査件数感染相談窓口心のケア相談窓口感染予防労働相談交通To Expats
新型コロナ感染情報
- 16日 県内で新たに38人の感染を確認
内訳は宮崎市30人
都城市4人
延岡市・川南町・新富町 各1人
県外 各1人 - 15日 県内で新たに28人の感染を確認
内訳は宮崎市18人
都城市5人
日南市3人
延岡市2人 - 宮崎県 新型コロナウイルスのワクチン接種 クーポン券を順次配布へ
現時点でのクーポン券の配布スケジュールは
3月中旬~ 高齢者向け
4月下旬~ 基礎疾患のある人を優先 - プロ野球6球団「緊急事態宣言期間中 春季キャンプは無観客で実施」
緊急事態宣言期間中の無観客を決めたのは、巨人、ソフトバンク、オリックス、西武、広島、ヤクルトの6球団。
宮崎県は日本野球機構とJリーグに対し、緊急事態宣言期間中、春季キャンプは無観客で実施するよう要請。各球団・チーム共に理解を示している。 - 15日 県内で新たに46人の感染を確認
内訳は宮崎市28人
新富町が4人
延岡市・串間市 各3人
都城市・日南市・西都市・小林市・綾町・三股町・県外・不明 各1人 - 高齢者福祉施設「ケアホームほほえみ・デイサービスほほえみ」でクラスター発生
15日の会見で宮崎市が明らかにした。 - 14日 県内で新たに48人の感染を確認 重症者は6人に
内訳は宮崎市36人
都城市3人
延岡市・串間市・新富町 各2人
西都市・三股町・県外 各1人 - 7日 宮崎県が独自の緊急事態宣言を県下全域に発令(期間は9日~22日目途)
県内感染者状況一覧
詳しくは宮崎県の特設サイトでご覧になれます。 宮崎県新型コロナウイルス感染症特設サイト/感染者分布
県内の感染状況「警報レベル」
宮崎県は新型コロナウイルス感染症の第2波対策として、県内の感染状況をレベル0~3の4段階で示す、独自の警報レベルを設定。
1月7日 警戒レベルを「レベル4(緊急事態宣言)」に引き上げ (1月9日~22日)
・直近1週間当たり新規感染者数に応じて「感染拡大地域」、「感染流行地域」、「感染注意地域」を指定
これらの地域については、引き続き行動要請を行う。
<感染拡大地域> 往来自粛の対象地域
栃木県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、広島県、福岡県、沖縄県
<感染流行地域> 往来の必要性を十分に判断の上、慎重な行動を要請
北海道、青森県、長野県、宮城県、福島県、茨城県、群馬県、石川県、山梨県、静岡県、滋賀県、和歌山県、三重県、岡山県、山口県、高知県、長崎県、熊本県、大分県、鹿児島県
<感染注意地域> 訪問時は、感染防止に十分な注意を要請
山形県、新潟県、富山県、鳥取県、愛媛県、香川県、佐賀県
※1月5日 現在
詳しくは、宮崎県の特設サイトへ 宮崎県新型コロナウイルス感染症特設サイト/警報レベルページ
新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」
厚生労働省が開発したアプリです。
利用者の同意を前提に、スマートフォンの近接通信機能(Bluetooth)を利用し、プライバシーを確保した上で、新型コロナウイルスの陽性者と接触した可能性について、通知を受けることが出来ます。
詳しくは、厚生労働省のHPへ 厚生労働省(新型コロナウイルス接触確認アプリ)
記者会見(記者発表)動画
県内で28人の感染確認
1/16宮崎県記者発表
最新の感染状況について
1/15河野知事会見、宮崎県記者発表
県内で48人の感染確認
1/14宮崎県記者発表
宮崎市で36人の感染確認、高齢者施設でクラスター発生
1/14宮崎市記者発表
新たに41人の感染確認、感染患者1人死亡
1/13宮崎県記者発表
新たに13人の感染確認
1/12宮崎県記者発表
新たに29人の感染確認
1/11宮崎県記者発表
新たに49人の感染確認
1/10 宮崎県記者発表
都城市郡医師会病院でクラスター
1/9 医師会・都城市池田市長 記者会見
新たに76人の感染確認
1/9 宮崎県記者発表
宮崎県・市町村の対応
- 宮崎市
宮崎科学技術館や公立公民館など 9日から閉館。
フェニックス自然動物園とフローランテ宮崎 9日から閉園予定。
生目の杜運動公園、清武総合運動公園、市総合体育館などスポーツ施設も9日から閉鎖。 - 宮崎市
公立小中学校 1月12日~当面 時差登校 - 都城市
公立小中学校 1月22日まで臨時休校
最新の相談件数
宮崎県の特設サイトでご覧になれます。 宮崎県新型コロナウイルス感染症特設サイトTOP
新型コロナウイルス感染症健康相談センター
新型コロナウイルス感染症が疑われる場合は、医療機関を直接受診せず、まずは「新型コロナウイルス感染症健康相談センター」に御相談ください。
■新型コロナウイルス感染症健康相談センター 電話:0985-78-5670 ※24時間受付
※相談、受診の目安<5月8日改訂>
- 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
- 重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている方 - 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
※聴覚に障がいがある方や音声による相談に不安がある方
FAX番号 0985-44-2616 FAX相談票(Word) FAX相談票(PDF)
宮崎県 心のケア相談窓口
- 相談窓口の電話番号:0985-27-5663
※平日 8時30分~17時15分 受付(土日、祝日を除く) - 相談窓口は保健師や心理士などの資格を持つ職員が相談者からの話を電話で聞き取り、必要な場合は面接相談も行う。
新型コロナウイルスに感染した患者や家族、濃厚接触者に加え医療従事者や自宅待機でストレスを感じている人など幅広く受付。 - 宮崎県「話をすることで不安が和らぐこともある。ささいなことでも遠慮なく電話してほしい」
感染予防 ※一部外部リンク
- 簡単!手作りマスク Super News Reらいふ(2020年4月21日放送)
- 手洗い&ハンドケア Super News Reらいふ(2020年4月20日放送)
- 宮崎県 新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために(PDF:545KB)
- 宮崎県 家庭内でご注意いただきたいこと~8つのポイント~(PDF:950KB)
- 経済産業省 簡単なマスクづくり(経済産業省動画)やってみよう!新型コロナウイルス感染症対策みんなでできること(外部サイトへリンク)
- 宮崎県 新型コロナウイルス対策「身のまわりを清潔にしましょう」(PDF:132KB)
労働相談
- 宮崎労働局 新型コロナの影響による特別労働相談窓口を設置、労働に関する相談対応を実施
電話番号 0985-38-8821(雇用環境・均等室)※平日 8時30分~17時15分受付(土日祝日は除く) 詳しくは宮崎労働局のHPへ - 宮崎市 新型コロナ緊急経済対策室を設置、個人や事業者からの相談を受付、今後国が行う経済対策への対応や必要な支援策の企画・立案を行う
電話番号 0985-42-7520 - マイベストプロ 専門家がわかりやすく解説 事業主・フリーランス向けコロナ不況を乗り切るための情報ネット